サイトマップ

アテルイの復権と顕彰の活動をすすめる「アテルイを顕彰する会」からの発信

幅広いアテルイ顕彰活動の情報サイト

アテルイを顕彰する会

カテゴリー

  • アテルイを顕彰する会
  • 活動経過
  • アテルイ通信
    • バックナンバー目次
  • 入会案内
  • アテルイ復権の軌跡
    • アテルイ復権関係年表
    • 資料:アテルイ情報
  • 9月17日は「アテルイの日」
  • 「胆沢」のアテルイ関係地

ページの上に戻る

アテルイを顕彰する会

  • 設立
  • 役員
  • 住所

活動経過

  • 主な活動
  • 関係図書

アテルイ通信

  • 主な掲載論考等

バックナンバー目次

  • 第73号(2022年7月31日)10P
  • 号外3(2021年1月20日)4P
  • 第72号(2019年8月23日)8P
  • 第71号(2018年9月25日)6P
  • 第70号(2018年3月29日)6P
  • 第69号(2016年10月15日)12P
  • 第68号(2016年8月22日)12P
  • 第67号(2015年8月24日)10P
  • 第66号(2015年3月25日)18P
  • 第65号(2014年5月31日)16P
  • 第64号(2013年7月22日) 8P
  • 第63号(2012年12月27日) 8P
  • 第62号(2012年8月13日) 18P
  • 第61号(2011年12月3日) 8P
  • 第60号(2011年8月28日) 10P
  • 第59号(2010年8月26日) 4P
  • 第58号(2010年3月31日) 10P
  • 第57号(2009年10月9日) 6P
  • 第56号(2009年8月20日) 6P
  • 第55号(2009年3月30日) 8P
  • 第54号(2008年7月10日) 8P
  • 第53号(2008年5月31日) 8P
  • 第52号(2007年8月25日) 8P
  • 第51号(2007年5月15日) 12P
  • 第50号(2006年12月25日) 24P
  • 第49号(2006年9月10日) 14P
  • 第48号(2006年8月10日) 4P
  • 第47号(2006年6月10日) 6P
  • 第46号(2005年8月30日) 14P
  • 第45号(2004年9月3日) 6P
  • 第44号(2004年4月27日) 12P
  • 第43号(2003年12月8日) 12P
  • 第42号(2003年8月31日) 10P
  • 第41号(2003年7月21日) 10P
  • 第40号(2003年2月10日) 12P
  • 第39号(2002年11月15日) 18P
  • 第38号(2002年6月13日) 18P
  • 第37号(2002年3月30日) 12P
  • 第36号(2001年11月30日) 16P
  • 第35号(2001年8月20日) 12P
  • 第34号(2001年5月25日) 8P
  • 第33号(2001年3月31日) 10P
  • 第32号(2000年12月22日) 12P
  • 第31号(2000年10月20日) 10P
  • 第30号(2000年7月11日) 12P
  • 第29号(2000年3月31日) 12P
  • 第28号(1999年12月1日) 6P
  • 第27号(1999年9月17日) 6P
  • 第26号(1999年7月18日) 6P
  • 第25号(1999年3月29日) 8P
  • 第24号(1998年9月28日) 6P
  • 第23号(1998年7月12日) 8P
  • 第22号(1998年4月19日) 16P
  • 第21号(1998年2月10日) 4P
  • 第20号(1997年9月27日) 8P
  • 第19号(1997年7月25日) 8P
  • 第18号(1997年3月11日) 8P
  • 第17号(1996年7月20日) 8P
  • 第16号(1996年3月10日) 4P
  • 第15号(1995年6月20日) 6P
  • 第14号(1995年6月20日) 10P
  • 第13号(1995年1月18日) 12P
  • 第12号(1994年12月9日) 4P
  • 第11号(1994年9月15日) 4P
  • 第10号(1994年7月10日) 4P
  • 第9号(1994年3月15日) 8P
  • 第8号(1993年11月10日) 8P
  • 第7号(1993年9月10日) 6P
  • 第6号(1993年7月20日) 6P
  • 第5号(1992年9月17日) 18P
  • 第4号(1992年6月23日) 16P
  • 第3号(1992年2月29日) 8P
  • 第2号(1991年7月15日) 8P
  • 第1号(1991年5月15日)14P

入会案内

  • 申し込み

アテルイ復権の軌跡

  • 甦るアテルイ、復権の歩み

アテルイ復権関係年表

  • アテルイ復権関係年表

資料:アテルイ情報

  • 情報301 胆江日日新聞 『探検!発見! まちアート』にアテルイ
  • 情報300 「阿弖流為Ⅱ」活用、ブラックホールの輪郭撮影に成功
  • 情報299 声優朗読劇「フォアレーゼン~阿弖流為~」が中止
  • 情報298 おおぎやなぎちか作『アテルイ』の感想文
  • 情報296 読売新聞夕刊にアテルイ
  • 情報295 ユーチューブ大学でアテルイ
  • 情報294 アテルイの講談と講演
  • 情報293 胆沢城跡歴史公園にアテルイ
  • 情報292 第14回阿弖流為・母禮の慰霊祭
  • 情報291 巣伏の戦い大勝利凱旋武者行列
  • 情報290 スパコン「アテルイ」の運用終了
  • 情報289 阿弖流為・母禮顕彰碑の説明文を多言語化
  • 情報288 北東北の古代遺跡等を日本遺産に申請
  • 情報287 CD「東北英雄 阿弖流為」
  • 情報286 宝塚歌劇星組公演「 阿弖流為-ATERUI― 」
  • 情報285 アテルイのイメージ肖像
  • 情報284 BSプレミアム「英雄たちの選択」
  • 情報283 「Qさま!!」の問題にアテルイ
  • 情報282 シネマ歌舞伎「阿弖流為」全国上映
  • 情報281 歌舞伎『阿弖流為』
  • 情報280 コバヤシ忠明『アテルイを育てた女たち』
  • 情報279 阿弖流為・母禮之碑建立20周年記念法要
  • 情報278 第10回阿弖流為・母禮慰霊祭
  • 情報277 枚方歴史ミュージアム「火怨の蝦夷・阿弖流為」
  • 情報276 奥州市の二校に「アテルイの里」と「阿弖流為の郷」の碑
  • 情報275 ミネルヴァ日本評伝選『阿弖流為』
  • 情報274 世界最速天文スパコン「アテルイ」
  • 情報273 サントラ盤「アテルイ伝」
  • 情報272 「三春春祭り」の時代行列にアテルイとモレ
  • 情報271 BS歴史館「不屈の英雄 アテルイ」
  • 情報270 斉東野人著 『阿弖流為別伝 残照はるかに』
  • 情報269 「アテルイ伝」を百倍楽しむ
  • 情報268 月刊『歴史街道』にアテルイ特集
  • 情報267 及川洵著 『蝦夷(えみし)アテルイ』
  • 情報266 『北の英雄アテルイ伝』
  • 情報265 『アテルイ伝』岩手県ロケ
  • 情報264 『コミックいわて』にアテルイ
  • 情報263 アテルイ鎮魂祭
  • 情報262 第10回母禮慰霊祭
  • 情報261 井沢元彦『伝説の日本史』第1巻
  • 情報260 京都清水寺「阿弖流為・母禮の碑」法要
  • 情報259 堀江朋子『日高見望景』
  • 情報258 第8回アテルイ歴史の里まつり
  • 情報257 第8回阿弖流為・母禮の慰霊祭
  • 情報256 NHK大型時代劇 『火怨(かえん)・北の英雄 アテルイ伝』
  • 情報255 ねぶた大賞2012『阿弖流為と清衡』知事賞に『阿弖流為』
  • 情報254 岡本雅享「アテルイ復権の軌跡とエミシ意識の覚醒」
  • 情報253 及川洵『阿弖流為と田村麻呂伝説』
  • 情報252 千尼田 『蝦夷水沫 阿弖流為の叫び』 上下巻
  • 情報251 木内宏『毘沙門叩き』
  • 情報250 『陸中一宮駒形神社 奥宮ご造営記録集』
  • 情報249 高橋克彦『風の陣 裂心篇』
  • 情報248 進藤秋輝編『東北の古代遺跡 城柵・官衙と寺院』
  • 情報247 関祐二『新古代史謎解き紀行 消えた蝦夷たちの謎』
  • 情報246 『週刊 新マンガ日本史7坂上田村麻呂』
  • 情報245 講演「アテルイの抵抗」(樋口知志岩手大教授)
  • 情報 わらび座ミュージカル「北の燿星アテルイ」再演決定
  • 情報244 高田崇史『カンナ 奥州の覇者』
  • 情報243 その他
  • 情報242 NHK「ライバル日本史」でのアテルイ役
  • 情報241 関西との絆づくり
  • 情報240 アテルイ顕彰
  • 情報239 入試問題文にアテルイ
  • 情報238 歴史講座「アテルイが戦った将軍たち」
  • 情報237 伊藤流行山鹿踊りの口上
  • 情報236 第八回母禮慰霊祭
  • 情報235 "巣伏古戦場跡公園"で鎮魂祭
  • 情報234 「アテルイ・モレ顕彰の地」の標柱
  • 情報233 「アテルイ・モレ顕彰の地」の説明板
  • 情報 清水寺の森清範貫主を迎え阿弖流為・母禮の慰霊祭
  • 情報232 アテルイ題材のアルバム
  • 情報231 『おうしゅう歴史散策ガイドブック』
  • 情報230 その他
  • 情報229 平谷美樹作『沙棗(さそう) 義経になった男』
  • 情報228 読売新聞岩手版『蘇る東北史 第一部古代編』
  • 情報227 鈴木拓也著『戦争の日本史3 蝦夷と東北戦争』
  • 情報226 『週刊 古代文明 ビジュアルファィル』 No.96
  • 情報225 『書家の眼で見た 京都の書』
  • 情報224 アテルイ・モレの碑法要
  • 情報223 母禮の慰霊祭
  • 情報222 アテルイ凱旋武者行列
  • 情報221 阿弖流為・母禮 慰霊祭
  • 情報220 安久澤連『北風の譜~陸奥蝦夷争乱悲話~』
  • 情報219 田んぼにアート(アテルイの顔)
  • 情報218 その他
  • 情報217 「伝アテルイ・モレの塚保存会」発足
  • 情報216 臨川書店『差別と向き合うマンガたち』
  • 情報215 新野直吉「『田村麻呂と阿弖流為』の周辺を語る」
  • 情報214 『正論』1月号
  • 情報213 アテルイ・モレ慰霊法要
  • 情報212 「アテルイ・ロマン古道」を歩く
  • 情報211 産経新聞「流域紀行北上川を歩く【4】」
  • 情報210 長編アニメ「アテルイ」の上映会
  • 情報209 阿弖流為・母禮慰霊祭
  • 情報208 熊田亮介・八木光則編『九世紀の蝦夷社会』
  • 情報 伝 阿弖流為母禮之塚~枚方市牧野阪公園内に建立~
  • 情報207 その他
  • 情報206 『トランベェール』2006年10月号
  • 情報205 市議会一般質問・羽黒山の歴史公園化について
  • 情報204 郷土の書籍コーナーにアテルイ関係本
  • 情報203 清水寺<アテルイ・モレの碑>法要
  • 情報202 岡田茂弘・青木和夫編『多賀城と古代東北』
  • 情報201 論文「蝦夷の首長アテルイと枚方市」
  • 情報200 大石直正編『平泉・遠野・盛岡散歩』
  • 情報199 AKURO<悪路>
  • 情報198 枚方市に「伝 阿弖流為 母禮之塚」
  • 情報197 母禮の慰霊祭
  • 情報196 アニメ「アテルイ」上映会
  • 情報195 阿弖流為、母禮等の慰霊祭
  • 情報194 その他の情報
  • 情報193 アテルイを題材とした諸作品
  • 情報192 アテルイをとりあげた講演
  • 情報191 高橋克彦氏が『小説現代』に「あくだま姫」
  • 情報190 衆院選小沢一郎氏インタビュー
  • 情報189 水沢の羽黒山からアテルイ時代の土師器
  • 情報188 全国中学校文化祭で「アテルイ」
  • 情報187 ミュージカル専門誌04年ランキング
  • 情報186 大阪現代演劇祭で「アテルイ」
  • 情報185 『岩手日報』夕刊に『蝦夷』
  • 情報184 『読売新聞』大阪版に「悪路王」
  • 情報183 阿弖流為・母禮の慰霊
  • 情報182 アテルイ河川歴史公園を推進する会
  • 情報181 アテルイ歴史の里まつり
  • 情報180 阿弖流為・母禮の慰霊碑建立
  • 情報179 最近の新聞記事から
  • 情報178 各地の慰霊祭
  • 情報177 DVD「アテルイ」試写会
  • 情報176 青森ねぶたに阿弖流為
  • 情報175 飛騨のスクナと東北のアテルイ
  • 情報174 人権啓発ポスターにアテルイの碑
  • 情報173 北海道新聞にアテルイ
  • 情報172 アテルイ杯
  • 情報171 Zプラザ・アテルイ
  • 情報170 カルチャーパーク・あてるい
  • 情報169 アテルイSPC
  • 情報168 蝦夷の陸稲栽培
  • 情報167 その他の講演、講義
  • 情報166 母禮シンポジウム
  • 情報165 第10回歴史街道シンポジウム
  • 情報164 連続公開講座アテルイ~「悪路王」からアテルイへ~
  • 情報163 胆沢城造営1200年記念講演と連続講座
  • 情報162 シンポジウム「アテルイとエミシの時代」  
  • 情報161 日高見国見聞記 http://www9.ocn.ne.jp/^aterui
  • 情報160 アテルイ没後1200年記念事業実行委員会開設公式ホームページ
  • 情報159 その他の出版物
  • 情報158 単行本
  • 情報157 雑誌
  • 情報156 池田文春「阿弖流為」
  • 情報155 鋳物
  • 情報154 人形「アテルイ」
  • 情報153 水沢共通銘菓「アテルイ夢伝説」
  • 情報152 清水寺「阿弖流為・母禮の碑」供養
  • 情報151 モレの慰霊祭
  • 情報150 アテルイ・モレ没後1200年祭
  • 情報149 アテルイ・モレ等エミシの慰霊祭
  • 情報148 アテルイ没後1200年記念大会
  • 情報147 水沢市の中心商店街で「アテルイ古代まつり!」
  • 情報146 アテルイ巣伏の戦い大勝利凱旋武者行列
  • 情報145 古代ののろしフェステバル
  • 情報144 合唱歌「今はむかしアテルイの里」
  • 情報143 姫神/星吉昭「アテルイのテーマ」
  • 情報142 あんべ光俊「天空アテルイ」
  • 情報141 水沢市民祭「アテルイ外伝」
  • 情報140 群読劇「アテルイ」
  • 情報139 創作神楽
  • 情報138 米沢牛ひとり芝居「アテルイの首」
  • 情報137 市川染五郎主演「アテルイ」
  • 情報136 長編アニメ映画「アテルイ」完成、上映始まる
  • 情報135 わらび座ミュージカル「アテルイ~北の耀星」全国巡演スタート
  • 情報 アテルイ没後1200年記念事業"甦れ、アテルイ展"終る
  • 情報134 日本経済新聞でアテルイを紹介
  • 情報133 市川染五郎が「アテルイ」を主演
  • 情報132 中路正恒著『古代東北と王権』( 講談社現代新書 )
  • 情報131 ミュージカル「アテルイ 北の耀星」始まる
  • 情報130 新種のトビムシ発見、その名はアテルイ
  • 情報129 『東北学』4号(作品社)
  • 情報128 アテルイ没後1200年記念事業開幕プレ記念大会
  • 情報127 アニメーション映画「アテルイ」(仮題)の製作
  • 情報126 たつみや章『天地のはざま』(講談社)
  • 情報125 「アテルイの里」観光ガイド
  • 情報124 特集:インターネット・ホームページ(古いのも含む)から
  • 情報123 21世紀いわてへの提言【4】
  • 情報122 いわて学講座でアテルイ
  • 情報121 東京に縄文研究会誕生
  • 情報120 アテルイのイメージキャラクター決定
  • 情報 アテルイ没後1200年記念事業実行委員会設立
  • 情報119 特集・昨年の新聞から(2000.1~2000.12)
  • 情報118 漫画『 阿弖流為Ⅱ世 』(小学館)単行本になる
  • 情報117 タウン情報誌『 ダ・ダ・スコ 』第54号にアテルイ特集
  • 情報116 アテルイのイメージキャラクター募集
  • 情報115 工藤雅樹著『古代蝦夷の英雄時代』(新日本新書)
  • 情報114 アテルイ出前講座
  • 情報 劇団わらび座アテルイを舞台化
  • 情報113 たつみや章『地の掟 月のまなざし』(講談社)
  • 情報112 羽黒山アテルイの郷を訪ね地域の英雄アテルイを知る会
  • 情報111 京都清水寺でアテルイとモレの法要
  • 情報110 工藤雅樹著『古代蝦夷』(吉川弘文館)
  • 情報109 日高見大戦ほか戦没者慰霊祭
  • 情報108 アテルイ・モレ等エミシの慰霊祭
  • 情報107 アテルイの肖像入りペン立て
  • 情報106 月刊『男の隠れ家』平成12年9月号にアテルイ
  • 情報105 熊谷達也著『まほろばの疾風』(集英社)
  • 情報104 武光誠著『日本地図から歴史を読む方法➁』(河出書房新社)
  • 情報103 IBC岩手放送『火怨~高橋克彦の世界~』
  • 情報102 NHK教育テレビ『蝦夷の首長・アテルイ』
  • 情報 月刊コミック誌に超伝奇SF『阿弖流為Ⅱ世』
  • 情報101 高橋克彦著『火怨』に第34回吉川英治文学賞
  • 情報100 安達徹著『東北人の原像~私の蝦夷について~』(一粒社)
  • 情報99 平成12年度岩手県公立高校入試問題に「阿弖流為」の名
  • 情報98 宮野英夫著『えみし風聞 ~史書の余白から 』(熊谷印刷)
  • 情報97 豊田有恒著『古代英雄七人の謎』(東京書籍)
  • 情報96 岡村 青「悪路王とは何者~蝦夷王国と神格化した悪路王~」
  • 情報95 『「アテルイの里」シンボルマーク・アンケート調査報告書』
  • 情報94 「アテルイの里」のシンボルマークに関するアンケート調査
  • 情報93 清水寺でアテルイとモレの法要
  • 情報92 小惑星に「Aterui(アテルイ)」の名前
  • 情報91 長編アニメ映画『蝦夷(えみし)の勇者~アテルイ~』(仮題)
  • 情報90 CD-ROMマルチメディア『 鬼百科 』に悪路王
  • 情報89 高橋克彦著『火怨~北の耀星アテルイ~』
  • 情報88 三好京三「みちのくの鬼神 悪路王の正体」
  • 情報87 新版『岩手県の歴史』に「アテルイの世界」
  • 情報86 市民ミュージカル『北天の風・戯作アテルイ伝』
  • 情報85 水沢地方振興局発行『アテルイの里タイムラビリンス』
  • 情報84 日高見大戦ほか戦没者慰霊祭が開催される
  • 情報83 阿部義平『蝦夷と倭人』(青木書店 1999年2月)
  • 情報82 呰麻呂と阿弖流為は同一人物か?
  • 情報81 『~歴史と観光~みずさわ浪漫』にアテルイ
  • 情報80 伊藤博幸「~蝦夷英雄時代~阿弖流為 」
  • 情報79 東和町に「モレの墓」?
  • 情報78 シンボジウム 古代東北日本の再発見
  • 情報77 新野直吉著『ジュニア版古代東北史』(文献出版)
  • 情報76 日高見大戦ほか戦没者慰霊祭
  • 情報75 大武丸顕彰碑の建立
  • 情報74 佐藤秀昭・千坂げん峰 「延暦八年の「奇想天外な兵士」たち」
  • 情報73 角川書店『岩手県姓氏歴史人物大辞典』(1998.5)
  • 情報72 アテルイを題材とした一人芝居
  • 情報71 アテルイをテーマに成人大学が開講
  • 情報70 水沢小学校PTA文集『やまなみ』№28より
  • 情報69 高橋克彦氏へのインタビュー
  • 情報68 対談、増田寛也・梅原猛 「夢の力学」
  • 情報67 居酒屋?「アテルイ」
  • 情報66 相原康二責任編集『大いなる夢の史跡』
  • 情報65 京都・清水寺でアテルイ法要と植樹祭
  • 情報64 網野善彦『日本社会の歴史(上)』(岩波新書)
  • 情報63 水沢第一高等学校の入試問題に阿弖流為
  • 情報62 「跡呂井」の地名とアテルイ
  • 情報61 牛崎敏哉「宮沢賢治と〈アテルイ〉」
  • 情報60 岩手県立大学の入試問題文中に阿弖流為
  • 情報59 岩手日日新聞文化賞に‹延暦八年の会›
  • 情報58 佐藤正助『阿弖流為・母禮の実像とその時代』
  • 情報57 延暦八年の会編著『古代アテルイの里』
  • 情報56 新野直吉 「阿弖流為、その風土性豊かな復活」
  • 情報55 対談「阿弖流為にみる古代東北の気概」
  • 情報54 高橋敏男『~大和政権と蝦夷の~確執 』
  • 情報53 『劇画日高見のアテルイ~展勝地の戦い~』
  • 情報52 高橋克彦「火 怨~北の耀星アテルイ~」
  • 情報51 ライバル日本史〈桓武天皇VSアテルイ〉が文庫本に
  • 情報50 角川書店『新版日本史辞典』(1996.11 初版)にアテルイ
  • 情報49 武光 誠「エミシ・エゾ・アイヌは日本人か」
  • 情報48 円乗淳一著『エミス アテルイ』(津軽書房)
  • 情報47 『タイムスリップ・河北新報』に阿弖流為の特集
  • 情報46 井上高秋「坂上田村麻呂VS阿弖流為」
  • 情報45 「アテルイ歴史の里祭り」が開催される
  • 情報44 宮城県多賀城市と岩手県江刺市で「エミシの慰霊祭」
  • 情報43 『都道府県展望』にアテルイの顕彰活動が紹介される
  • 情報42 及川 洵「胆沢の蝦夷(えみし)論~アテルイ以前について考える~」
  • 情報41 アテルイはすでに中学の教科書にとりあげられていた
  • 情報40 「みちのく社民党宣言」にアテルイの精神
  • 情報39 中学校の新教科書にアテルイ登場
  • 情報38 及川由巳「随想 田村麻呂と阿弖流為のよみちがい」
  • 情報37 吉川団十郎 CD「みちのく古代史~北の大地の鬼の唄~」
  • 情報36 江本好一「母礼の根拠地」
  • 情報35 高橋克彦『風の陣~立志篇~』
  • 情報34 新野直吉「蝦夷とは何者か~阿弖流為の実像を探る~」
  • 情報33 NHK『ライバル日本史』にアテルイが登場
  • 情報32 『歴史と旅』臨時増刊号 日本古代史の100人
  • 情報31 今泉隆雄「三人の蝦夷-阿弖流為と呰麻呂・真麻呂-」
  • 情報30 平成7年9月10日付・読売新聞日曜版
  • 情報29 水沢市埋文センターで「アテルイ講座」
  • 情報28 清水寺でアテルイ・モレの碑建立一周年法要
  • 情報27 アテルイを顕彰する「巣伏の戦いの跡」碑を水沢市に寄贈
  • 情報26 「地方史研究の現状・岩手県」(1995.6『日本歴史』第565号)
  • 情報25 伊藤仁『蝦夷の播風』
  • 情報24 佐藤邦武『アテルイ・宗任』
  • 情報23 水沢市で「アテルイを偲ぶ観桜会」
  • 情報22 『北天の雄 阿弖流為・母禮之碑建立記念誌』発刊
  • 情報21 アテルイ・ライブラリー創設事業記念講演会
  • 情報20 「アイヌ民族のアテルイ慰霊祭に疑問」
  • 情報19 「澤井アクさんと古代岩手を語る会」が開催される
  • 情報18 大友幸男著『江釣子古墳群の謎』
  • 情報17 「アテルイの慰霊祭 来春、岩手でぜひ」
  • 情報16 及川和哉著『えみしとは誰れ』
  • 情報15 えみしと日高見・東北古代文化の源流を探る山国文化ゼミナール
  • 情報14 "北天の雄"アテルイ顕彰県議会議員の会
  • 情報13 小岩鷲山(末治)「大墓公・阿弖流為」
  • 情報12 井沢元彦「逆説の日本史」
  • 情報11 遠藤昭一著『私観 アテルイ像を求めて』
  • 情報10 愚安亭遊佐、又重勝彦著『アテルイ』
  • 情報9 『歴史と旅』(秋田書店)平成6年9月号
  • 情報8 新野直吉著『田村麻呂と阿弖流為』(吉川弘文館)
  • 情報7 随想「二つの首像」
  • 情報6 異郷の地で散ったえみしの雄『ああ、アテルイ』
  • 情報5 「アテルヰじゃんず楽団」結成される
  • 情報4 イメージCD「アテルイの火群(ほむら)」製作される
  • 情報3 『歴史地理教育』№518(1994年5月)
  • 情報2 『今はむかしアテルイの里』の歌
  • 情報1 マンガ『鬼神人首丸』
  • アテルイ広場に「阿弖流為の郷」の石碑建つ
  • 水沢市跡呂井町内会でアテルイ凱旋行列
  • 「巣伏古戦場碑」が建立される!
  • テレビ朝日番組ニュースステーションで特集「よみがえる先住民・蝦夷」放映される
  • NHK大河ドラマ「炎立つ」に阿弖流為と母礼が登場
  • アニメ『アテルイ』が製作される
  • アテルイ顕彰碑の建立場所決まる

9月17日は「アテルイの日」

  • 『アテルイの日』制定宣言
  • 『アテルイの日』賛同メッセージ
  • 『アテルイの日』関係行事

「胆沢」のアテルイ関係地

  • 延暦八年朝廷軍の衣川軍営
  • 延暦八年巣伏の戦い跡
  • 跡呂井(アトロイ)の地

ページの上に戻る

  • お問合わせ

ページの上に戻る

マンスリーアーカイブ
  • 2023年3月
  • 2021年2月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2018年10月
  • 2018年4月
  • 2016年10月
  • 2016年8月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年3月
  • 2014年7月
  • 2014年5月
  • 2013年9月
  • 2013年7月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2011年12月
  • 2011年8月
  • 2010年8月
  • 2010年3月
  • 2009年10月
  • 2009年8月
  • 2009年3月
  • 2008年7月
  • 2008年5月
  • 2007年8月
  • 2007年5月
  • 2006年12月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年6月
  • 2005年8月
  • 2004年9月
  • 2004年4月
  • 2003年12月
  • 2003年8月
  • 2003年7月
  • 2003年2月
  • 2002年11月
  • 2002年6月
  • 2002年3月
  • 2001年11月
  • 2001年8月
  • 2001年5月
  • 2001年3月
  • 2000年12月
  • 2000年10月
  • 2000年7月
  • 2000年3月
  • 1999年12月
  • 1999年9月
  • 1999年7月
  • 1999年3月
  • 1998年9月
  • 1998年7月
  • 1998年4月
  • 1998年2月
  • 1997年9月
  • 1997年7月
  • 1997年3月
  • 1996年7月
  • 1996年3月
  • 1995年6月
  • 1995年1月
  • 1994年12月
  • 1994年9月
  • 1994年7月
  • 1994年3月
  • 1993年11月
  • 1993年9月
  • 1993年7月
  • 1992年9月
  • 1992年6月
  • 1992年2月
  • 1991年7月
  • 1991年5月
ウイークリーアーカイブ
  • 2023年2月26日 - 2023年3月 4日
  • 2021年2月14日 - 2021年2月20日
  • 2019年9月22日 - 2019年9月28日
  • 2019年8月18日 - 2019年8月24日
  • 2018年10月21日 - 2018年10月27日
  • 2018年4月 1日 - 2018年4月 7日
  • 2016年10月 9日 - 2016年10月15日
  • 2016年8月21日 - 2016年8月27日
  • 2015年9月13日 - 2015年9月19日
  • 2015年8月23日 - 2015年8月29日
  • 2015年3月22日 - 2015年3月28日
  • 2014年6月29日 - 2014年7月 5日
  • 2014年5月25日 - 2014年5月31日
  • 2013年9月22日 - 2013年9月28日
  • 2013年7月21日 - 2013年7月27日
  • 2013年1月20日 - 2013年1月26日
  • 2013年1月 6日 - 2013年1月12日
  • 2012年12月30日 - 2013年1月 5日
  • 2012年12月23日 - 2012年12月29日
  • 2012年12月 9日 - 2012年12月15日
  • 2012年12月 2日 - 2012年12月 8日
  • 2012年11月25日 - 2012年12月 1日
  • 2012年9月16日 - 2012年9月22日
  • 2012年8月12日 - 2012年8月18日
  • 2011年11月27日 - 2011年12月 3日
  • 2011年8月28日 - 2011年9月 3日
  • 2010年8月22日 - 2010年8月28日
  • 2010年3月28日 - 2010年4月 3日
  • 2009年10月 4日 - 2009年10月10日
  • 2009年8月16日 - 2009年8月22日
  • 2009年3月29日 - 2009年4月 4日
  • 2008年7月 6日 - 2008年7月12日
  • 2008年5月25日 - 2008年5月31日
  • 2007年8月19日 - 2007年8月25日
  • 2007年5月13日 - 2007年5月19日
  • 2006年12月24日 - 2006年12月30日
  • 2006年9月10日 - 2006年9月16日
  • 2006年8月 6日 - 2006年8月12日
  • 2006年6月 4日 - 2006年6月10日
  • 2005年8月28日 - 2005年9月 3日
  • 2004年8月29日 - 2004年9月 4日
  • 2004年4月25日 - 2004年5月 1日
  • 2003年12月 7日 - 2003年12月13日
  • 2003年8月31日 - 2003年9月 6日
  • 2003年7月20日 - 2003年7月26日
  • 2003年2月 9日 - 2003年2月15日
  • 2002年11月10日 - 2002年11月16日
  • 2002年6月 9日 - 2002年6月15日
  • 2002年3月24日 - 2002年3月30日
  • 2001年11月25日 - 2001年12月 1日
  • 2001年8月19日 - 2001年8月25日
  • 2001年5月20日 - 2001年5月26日
  • 2001年3月25日 - 2001年3月31日
  • 2000年12月17日 - 2000年12月23日
  • 2000年10月15日 - 2000年10月21日
  • 2000年7月 9日 - 2000年7月15日
  • 2000年3月26日 - 2000年4月 1日
  • 1999年11月28日 - 1999年12月 4日
  • 1999年9月12日 - 1999年9月18日
  • 1999年7月18日 - 1999年7月24日
  • 1999年3月28日 - 1999年4月 3日
  • 1998年9月27日 - 1998年10月 3日
  • 1998年7月12日 - 1998年7月18日
  • 1998年4月19日 - 1998年4月25日
  • 1998年2月 8日 - 1998年2月14日
  • 1997年9月21日 - 1997年9月27日
  • 1997年7月20日 - 1997年7月26日
  • 1997年3月 9日 - 1997年3月15日
  • 1996年7月14日 - 1996年7月20日
  • 1996年3月10日 - 1996年3月16日
  • 1995年6月18日 - 1995年6月24日
  • 1995年1月15日 - 1995年1月21日
  • 1994年12月 4日 - 1994年12月10日
  • 1994年9月11日 - 1994年9月17日
  • 1994年7月10日 - 1994年7月16日
  • 1994年3月13日 - 1994年3月19日
  • 1993年11月 7日 - 1993年11月13日
  • 1993年9月 5日 - 1993年9月11日
  • 1993年7月18日 - 1993年7月24日
  • 1992年9月13日 - 1992年9月19日
  • 1992年6月21日 - 1992年6月27日
  • 1992年2月23日 - 1992年2月29日
  • 1991年7月14日 - 1991年7月20日
  • 1991年5月12日 - 1991年5月18日
デイリーアーカイブ
  • 2023年3月 4日
  • 2021年2月18日
  • 2019年9月25日
  • 2019年8月23日
  • 2018年10月22日
  • 2018年4月 5日
  • 2016年10月15日
  • 2016年8月22日
  • 2015年9月16日
  • 2015年8月24日
  • 2015年3月25日
  • 2014年7月 1日
  • 2014年5月31日
  • 2013年9月26日
  • 2013年7月22日
  • 2013年1月22日
  • 2013年1月 6日
  • 2013年1月 5日
  • 2013年1月 4日
  • 2013年1月 2日
  • 2012年12月27日
  • 2012年12月10日
  • 2012年12月 2日
  • 2012年12月 1日
  • 2012年9月17日
  • 2012年8月13日
  • 2011年12月 3日
  • 2011年8月28日
  • 2010年8月26日
  • 2010年3月31日
  • 2009年10月 9日
  • 2009年8月20日
  • 2009年3月30日
  • 2008年7月10日
  • 2008年5月31日
  • 2007年8月25日
  • 2007年5月15日
  • 2006年12月25日
  • 2006年9月10日
  • 2006年8月10日
  • 2006年6月10日
  • 2005年8月30日
  • 2004年9月 3日
  • 2004年4月27日
  • 2003年12月 8日
  • 2003年8月31日
  • 2003年7月21日
  • 2003年2月10日
  • 2002年11月15日
  • 2002年6月13日
  • 2002年3月30日
  • 2001年11月30日
  • 2001年8月20日
  • 2001年5月25日
  • 2001年3月31日
  • 2000年12月22日
  • 2000年10月20日
  • 2000年7月11日
  • 2000年3月31日
  • 1999年12月 1日
  • 1999年9月17日
  • 1999年7月18日
  • 1999年3月29日
  • 1998年9月28日
  • 1998年7月12日
  • 1998年4月19日
  • 1998年2月10日
  • 1997年9月27日
  • 1997年7月25日
  • 1997年3月11日
  • 1996年7月20日
  • 1996年3月10日
  • 1995年6月20日
  • 1995年1月18日
  • 1994年12月 9日
  • 1994年9月15日
  • 1994年7月10日
  • 1994年3月15日
  • 1993年11月10日
  • 1993年9月10日
  • 1993年7月20日
  • 1992年9月17日
  • 1992年6月23日
  • 1992年2月29日
  • 1991年7月15日
  • 1991年5月15日
イヤーアーカイブ
  • 2023年
  • 2021年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • 2009年
  • 2008年
  • 2007年
  • 2006年
  • 2005年
  • 2004年
  • 2003年
  • 2002年
  • 2001年
  • 2000年
  • 1999年
  • 1998年
  • 1997年
  • 1996年
  • 1995年
  • 1994年
  • 1993年
  • 1992年
  • 1991年
  • ホーム
  • >サイトマップ
  • 会報『アテルイ通信』
  • 北天の雄 阿弖流為 母禮之碑
  • 阿弖流為 母禮 慰霊碑
9月17日は「アテルイの日」
  • 『アテルイの日』制定宣言
  • 『アテルイの日』賛同メッセージ
  • 『アテルイの日』関係行事

「胆沢」のアテルイ関連地

  • 延暦八年朝廷軍の衣川軍営
  • 延暦八年巣伏の戦い跡
  • 跡呂井(アトロイ)の地

メニュー

  • トップページ
  • アテルイを顕彰する会
  • 活動経過
  • アテルイ通信
    • バックナンバー目次
  • 入会案内
  • アテルイ復権の軌跡
    • アテルイ復権関係年表
    • 資料:アテルイ情報
  • 9月17日は「アテルイの日」
  • 「胆沢」のアテルイ関係地
  • サイトマップ
Twitterアテルイを顕彰する会@aterui_enryaku8ツイート
このサイトをツイートする
  • アテルイを顕彰する会
  • 活動経過
  • アテルイ通信
  • 入会案内
  • お問合わせ
  • サイトマップ

文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

ページの上に戻る

  • ホーム
  • アテルイを顕彰する会
  • 活動経過
  • アテルイ通信
    • バックナンバー目次
  • 入会案内
  • アテルイ復権の軌跡
    • アテルイ復権関係年表
    • 資料:アテルイ情報
  • 9月17日は「アテルイの日」
  • 「胆沢」のアテルイ関係地
  • お問合わせ
  • サイトマップ

(C) 2012-2023 アテルイを顕彰する会

夷阿弖流為についての情報、活動をまとめた「アテルイを顕彰する会」情報サイト

アテルイについての情報、活動、研究などを紹介する有志「アテルイを顕彰する会」の情報サイト