主な活動

平成 3年(1991)4月
アテルイ顕彰碑(仮称)清水寺建立の募金活動開始
平成 3年(1991)5月
会報『アテルイ通信』発刊
平成 3年(1991)9月
フォーラム「虚像から実像へ、アテルイ」(豊田有恒、今泉隆雄、工藤雅樹)開催
平成 4年(1992)7月
第1回アテルイシンポジウム(作家光瀬龍、他)開催
平成 6年(1994)3月
第2回アテルイシンポジウム(三好京三、米地文夫、斎藤利男)開催
平成 6年(1994)5月
アテルイ顕彰碑(仮称)建立募金終了(受託寄付金合計3,565,786円)
平成 6年(1994)9月
愚安亭遊佐・ひとり芝居「アテルイ」岩手県公演を延暦八年の会と共催
平成 6年(1994)11月
京都清水寺に<北天の雄 阿弖流為 母禮之碑>建立
平成 7年(1995)2月
延暦八年の会主催講演会「阿弖流為と田村麻呂」(新野直吉秋田大学長)を後援
平成 7年(1995)8月
江刺市においてアテルイ・モレ等エミシの慰霊祭を実行委員会で開催
平成 8年(1996)3月
第3回アテルイシンポジウム(工藤雅樹、大矢邦宜)開催
平成 8年(1996)8月
エミシの慰霊祭~ほくとう銀河・多賀城の集い~に共催団体として参加
平成10年(1998)3月
京都・清水寺アテルイ・モレ法要と記念植樹の旅を共催
平成10年(1998)5月
「胆沢の合戦」大パネル画の新調移設記念にシダレザクラを寄贈
平成10年(1998)10月
歴史探訪ツアー(宮城県北部方面、伊治城跡ほか)の開催
平成11年(1999)12月
延暦八年の会主催シンポジウム「アテルイと悪路王伝説」(新野直吉、三好京三他)を後援
平成12年(2000)7月
公開研修会・講演「アテルイ降伏後の胆沢地方について」(樋口知志岩手大教授)開催
平成13年(2001)4月
アテルイ没後1200年記念事業実行委員会(会長水沢市長)に幹事として参加
平成13年(2001)6月
アニメ映画「アテルイ」製作支援水沢地区推進委員会に幹事として参加
平成13年(2001)6月
工藤雅樹福島大学教授による羽黒山(水沢市羽田町)現地踏査と講演会を開催
平成13年(2001)9月
アテルイ関連遺跡羽黒山市民発掘を実施(参加335人、5日間延べ549人参加)
平成14年(2002)9月
アテルイ没後1200年記念企画展「甦れ、アテルイ」開催
平成14年(2002)9月
延暦八年の会主催シンポジウム「アテルイとエミシの時代」(今泉隆雄、熊谷公男他)を後援
平成15年(2003)9月
「アテルイの日」制定。記念講演会「アテルイについての逆説」(井沢元彦)、
車座トーク「おおいにアテルイを語る」(一力一夫、高橋富雄)開催
平成16年(2004)3月
『阿弖流為復権~アテルイ没後1200年顕彰事業関係報告集~』発行
平成16年(2004)9月
「アテルイの日」記念講演(高橋克彦)、DVD「アテルイ」鑑賞会の開催
平成17年(2005)9月
水沢市羽田町の羽黒山への‹阿弖流為母禮慰霊碑›建立を推進
平成18年(2006)12月
会報『アテルイ通信』第50号発行
平成19年(2007)9月
奥州市羽黒堂古舘遺跡発掘調査を阿弖流為母禮を慰霊する会と共催で実施
平成23年(2011)9月
講演会「坂上田村麻呂と阿弖流為」(熊谷公男東北学院大学教授)開催
平成24年(2012)12月
ホームページ開設
平成25年(2013)9月
「アテルイの日」のイベント開催
平成26年(2014)9月
第10回 阿弖流為・母禮の慰霊祭を共催
平成26年(2014)9月
講演会「延暦8年の合戦を読み解く」(伊藤博幸岩手大学特任教授)開催
平成26年(2014)11月
京都清水寺 阿弖流為・母禮之碑建立20周年記念法要に特別参加
平成30年(2018)3月
会報「アテルイ通信」第70号発行
令和01年(2019)9月
第15回阿弖流為・母禮の慰霊祭〔事業終了〕
  • 更新日:公開日: